これで解決!!タイヤサイズの見方!!

未分類

見たことがあると思いますが、
タイヤにはこのように、120/70ZR17M/C (58W)
数字とアルファベットが記載しており、それぞれサイズや用途がわかるようになってます。

しかし、それぞれの意味を理解するのは大変です。

ここではそれぞれについて紹介していきますね。

そして、最低でも自分のバイクのタイヤサイズはしっかり把握しておきましょう。

タイヤサイズの見方にサイズが異なる理由ついて紹介していきますね。

まず最初にタイヤについて紹介していきますね。

【スタッフ一押し】スタッドレスタイヤ・ホイールセット特集

なぜタイヤサイズに違いがあるのか?

タイヤサイズには違いがあるのは理由があります。

バイクには様々なタイプがありますよね。
・オフロード
・ネイキッド
・アメリカン

など、これ以外にもあります。

また、次のようにバイクによって求めるものも異なります。

・用途
・重量
・エンジンの出力
・速度特性
・デザイン性
・その他

メーカーはこれらの組み合わせに合い、最適な走りを実現できるようにタイヤサイズを決定しているのです。

見方次はタイヤサイズの見方に付いて紹介してきますね。

タイヤサイズの確認方法

この写真はヤマハのMT-10というバイクです。

このバイクに装着されているタイヤを例に紹介していきますね。

ヤマハ発動機

メーカーの仕様によるMT-10のタイヤサイズは、

前輪:120/70ZR17M/C (58W)
後輪:190/55ZR17M/C (75W)

とされています。

では、色を塗った部分それぞれ詳しく解説していきますね。

楽天で1位を獲得したLEDヘッドライトはこちら

タイヤ幅の見方

サイズ表のこの部分 120190正面から見た時タイヤの幅を表してます。
それぞれ120mm190mmと表示しています。

扁平(率)の見方

続いてはこの部分

扁平とは、横から見たタイヤの厚さを言います。

その割合のこと扁平率 (% と言います。

ですので、 120/70 とは次のようになります。

・タイヤの幅が120mm
・扁平率70(%)

120mm ✖ 70% = 84mm

となります。 

扁平率を変更した時のメリットは後程紹介しますね。

ZR とは、 R の部分がタイヤの構造であるラジアルタイプを意味しており、
Z の部分が後程紹介しますが、速度記号による表記がが270km/hを超えるものに対して表示されます。
満たない場合は表示されません。

また、タイヤの構造は
・ラジアル構造
・バイアス構造があります。
詳しくは他の記事で紹介しますが、ここでは簡単に説明します。

・ラジアル構造は舗装された道路で高速走行ができるバイクに装着されている。
・バイアス構造はラジアル構造より凹凸のある路面走行ができる。

ちなみに、バイアス構造の表記は””このような記号が記載されています。

さて次はホイールサイズについて紹介していきますね。

電気代の一部が誰かの為になる応援電力エネファン

ホイールサイズの見方

この 17M/C という数字の 17 はホイールサイズを表示しています。
つまり、17インチのホイールということです。
リム経とも言われます。
1インチあたり2.54cmなので、
17インチ ✖ 2.54cm= 43.18cm(約43cm)
直径は約43cmとなります。

次に M/C とは何を表すのか。

モーターサイクル用の略を表してます。
モーターサイクル=バイクのことであり、
バイク用のタイヤということです。ZR
なので、バイク用のタイヤを探す際は、この記号があるものを選びましょう。

自動車(4輪)と区別をつけるために表示されています。
※12インチ以下や一部タイヤは表記を省いている場合があります。

安く旅行もできるし車の免許も取れます。

これは何の数字?記号?

タイヤサイズに58W75W といった数字が表示されてます。
この数字は荷重指数、 アルファベッド は速度記号といった意味を持っています。

中々、耳にしない単語だと思いますので、
サッと説明していきましますね。

荷重指数とは?

それぞれ、 5875 と数字が記載されています。

この数字はロードインデックス(荷重指数)と言われ、規定の条件下でタイヤ1本で支えられる最大負荷能力を表す指数です。
負荷能力とは、タイヤがどれだけの荷重に耐えられるかの耐荷重性能のこといいます。

要するに定められた条件でタイヤ1本で何キロまで支えられるかを表してます。

MT-10のバイクを例に紹介していきますね。

      MT-10車両重量             数値から見た負荷能力

本体 212kg
燃料タンク
満タンの場合
17kg
合計 229kg

ロードインテックス数値負荷能力
前輪58 236kg
後輪75 387kg
合計623kg

それぞれの合計の差は、 623kg - 229kg = 394kgとなりました。
394kg までなら乗っても大丈夫!!
2人乗っても全然余裕!!
ではないんです・・・。

この条件に当てはまるのは、タイヤの空気圧速度が適正であることが条件となってます。

要するに空気圧が多かったり、少なかったり、速度が速かったり遅かったりでは、
負荷能力に変動が出てきます。

ただ、余裕を持った数値設定となっているので、乗るうえでは特に気にすることはないでしょう。

より詳しく知りたい!!という方はコチラのリンクへ↓↓↓
国土交通省:二輪車用空気入れタイヤの技術基準

続いては速度記号の説明をしていきますね。

最大15%の節約を実現!

速度記号とは

この部分 W は速度記号を表しており、
規定の条件下でそのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示す記号です。
記号ごとに走行可能な最高速度(km/h)が規定されています。
※最高速度とは、タイヤが規定の条件下で走行することが許される最高の速度を意味します。

速度記号速度(km/h) 速度記号 速度(km/h) 速度記号 速度(km/h)
B50M130T190
F80N140U200


90P150H210
J100Q160V240
K110R170W270
L120S180

このタイヤの場合、最大値まで対応できるポテンシャルを持ってますよね。

では、まとめに入りますね。

まとめ

サイズの見方は次の通りになります。

120 / 70  ZR  17  M/C   (58  W)
 ①    ②   ③   ④   ⑤     ⑥  ⑦

①・・・タイヤの幅 120mm。
②・・・扁平率(横から見た厚さ) 120mm✖70%=84mm。
③・・・ラジアル構造で、速度記号が270km/h超を表している。
④・・・インチ(リム径) 17✖2.54cm(1インチあたり)=43.18cm
⑤・・・モータ―サイクル用(二輪用)を表している。
⑥・・・ ロードインデックス(荷重指数) を表している。58の場合236kg
⑥・・・速度記号を表している。Wの場合は270km/h

このようになります。

これでそれぞれの意味を把握できましたね。

タイヤ買い替えの時などに活かしていけるでしょう。

おいしい北海道を釧路から ?? 専門店のかに、うに、いくら、旬の逸品をお届け!


コメント

タイトルとURLをコピーしました